★お金をかけない幼児教育★

4人それぞれとの関わりを大切にしています♡

3歳1ヶ月▷はじめてのワーク終了

今日も暑い(๑º△º๑)
朝から長男次男はワークをやっていました。
朝勉朝勉~♪


f:id:ppp4kids:20210719091758j:plain


初めてのワークとして選んだこちら


いつから始めたか書いておけばよかったなぁ。
2歳10ヶ月頃からだったかな?
本日、7月19日、3歳1ヶ月
全部終わりましたー。


やりきったよ!


ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ

やってみたレビュー

ひたすら簡単な運筆の練習なので、苦手な子は苦手かも
息子も途中飽きてるなぁと感じることもありました。
1年生の娘が学校でひらがなを習う前にやってたような、ノートで、鉛筆の滑らせ方を練習するに良さそうな本。
3歳なら、同じ運筆なら楽しい要素のある迷路とかてんつなぎとかを思い切りやらせたい。
でもこちら、表紙のりんごちゃんの模様の三角鉛筆や鉛筆削りの付録もついていて、自分の鉛筆というのが嬉しかったみたい。
中だるみしつつ、基本は「りんごちゃんやる!」とはりきってやっていました。表紙とおそろいなのも頑張れるきっかけになったかも。
とはいえ、たぶん、末っ子くんのときは別のにするかな( ´ ▽ ` )

ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ ʚ♡ɞ


って今書いてて思い出した
DAISOとか100均のはやったことあったな。

でも全部きっちり、私が確認して丸つけしながらやったのは初めて!
あれ?それって私のやる気の問題では?←


次はこちら

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こどもちゃれんじのワーク ちえ2 <3・4歳>
価格:770円(税込、送料別) (2021/7/19時点)


はじめての、をやっていく中で途中で購入して、並行してやっていました。
さっきもかいたけど、ひたすら運筆は飽きてしまったので、こういう知育要素のあるワークを間に入れてモチベーションアップを狙いました。
さすが、天下のしまじろう様( 人˘ω˘ )
シールもたくさんあってワクワク。上の2人も絵本のようにして見ています。
これもいつから始めたか忘れちゃった。たぶん、7月頭くらいかな。

次からはこれだって息子も楽しみにしている様子。
終わったらまたレビューします♪



もう1冊、運筆用に迷路も購入済み


こちらは迷路だから楽しみながらできそう。

初めてのキャンプ

この週末は娘ちゃん
親元を離れ初めてのキャンプに行ってきました。
某大学の保育科が主催で、学生さんが各班のリーダーです。対象は年長と1年生。息子も対象年齢でしたが日曜日に予定があって行けませんでした。

1日目、お昼を食べて集合
2日目、お昼の前に解散
という感じでした。


全員知らない子だったけど、お友達ができたよ!と教えてくれました。中でも、ある男の子がお気に入りのようで、何かとその子の話ばかりしてくれました。
おもしろい子なんだって。聞くと、娘が好きそうなタイプの子だなぁと(´∀`*)

夕ご飯や朝ごはんもリーダーの学生さんたちと、自分たちで作って食べたようです。焚き火でお湯をわかして、レモンティやココアを入れたんだって~♡
アウトドアの好きな旦那が羨ましそうに話を聞いていました。

食事以外の時間は、水遊び、森遊び、ナイトハイキングなど。あまりそのへんは話が出てこなかった。
とにかくテントで寝たのが楽しかったらしくて、同じテントの子たちと遅くまでお喋りして、お気に入りの男の子がおもしろいことばかり言うから全然寝られなかったそうです(笑)

お迎えに行ったら、安心したみたいで末っ子に抱きついてこっそり涙を浮かべていました(・ε・)本人は泣いてないって言ってたけどね。寂しくはなかったそうです。でも緊張してたのかなぁ?緊張の糸がほどけた感じでした。知らない子ばかりだったもんね。


次回も申し込んであります。娘はもう行かないと言っていたけど…本心はどっちなんだろう?
息子は1人でも行く!と張り切っています。

去年年長だった娘も、今年年長の息子も、コロナでお泊まり保育が中止になってしまったので、親元を離れて1人でお泊まりするという経験をしたことがなく、いい機会があって良かったと思います。


ちなみに、残った家族は…年子の弟はずっとテンションが低いままで、寂しかったみたいです。なんなら、寝る頃になってちょっと泣いてたし(´▽`) '` '` '`いつも1番一緒に遊んでるもんね。
他の弟はあまり変わらなかったかな。私も特に変わりなく、旦那は申し込みの時点では「2人もいないなんて寂しいじゃん」と言っていたけど実際はそんな風には見えなかったかな。←申し込みの時点では2人で行かせるつもりだった

親子で体験遊び

今日は親子で自然体験遊びという催しに参加しました。
毎月1回、どこかの日曜日に自然遊びをするというもの。
今日はそれの第1回。こどもの国に行きました。

こどもの国は何回か行ったことがあるけど、インストラクターの方と一緒に行くのは初めて!普段入らないようなやぶやけもの道みたいなところを通って探検しながら、自然探しビンゴゲームをしていきました。

私もほとんど植物や虫の名前を知らないので、子供と一緒に勉強しました。裏の余白にビンゴに載っていない植物の名前もメモφ(-ω-`)
今度図鑑で調べてみようと思います。
そろそろ図鑑が欲しいな。

目的地について、お弁当を食べて解散したあとは自由行動だったので、カヌーに乗ってから帰りました♡´・ᴗ・`♡


娘は途中で飽きてたけど、真ん中2人は探検が好きなのでまあまあ話を聞いていました←それでもまあまあね笑
末っ子は、1歳半ながら、足場の悪い道をとてもよく歩いていて感心&びっくり!半分以上自分の足で歩いてたんじゃないかな。あまりにもきつい坂道は抱っこ紐の中で……昼寝していました(´▽`) '` '` '`
帰ってからもひたすら昼寝してた。よっぽど疲れて眠かったんだろうね。夜寝てくれるか心配だよー。


その間、上の3人は工作をしていました。
ゴミが出るからあまりやらせてなかったけど…今夜は絶対疲れるだろうと想定していたので、カップラーメンでいっか!ってことで多少は気持ちに余裕がある♡

娘は腕時計をたくさん作ったんだって
f:id:ppp4kids:20210711173656j:plain


次男は電車をのりで繋げて、
さらにビニール袋にのりで貼り付けたそうな
f:id:ppp4kids:20210711173841j:plain

ビニール袋+のりっていう発想は大人にはないよね。


さあそろそろ片付けて夕飯にするかなー
まだ上の2人は一緒に大作を作ってる。
声掛けづらい(・ε・` )

幼児教育の三本柱

こんにちは♪
今日は雨なので昨日借りてきた絵本をたくさん読みました。


さて、今日は私の考える【幼児教育の柱】のことを書きたいと思います。


①絵本
②外で体をめいっぱい動かすこと
③体験を通して学ぶこと


我が家はお受験の予定はなく、子供の可能性を広げる目的で幼児教育に取り組んでいます。
そのため、机に向かってドリルやワークをするよりも、実際に遊びや体験していく中で、知識を獲得していってほしいと思っています。



私自身、むかしから読書が好きなのもあり、図書館には頻繁に通っています。環境か遺伝か?子供たちも小さい頃から絵本が大好き(◍˃ ᵕ ˂◍)
何かをまなびたいときは、絵本から入るとスムーズに理解が進みます。

たとえば、最近でいうと、この頃は家の周りでよく霧が発生→霧ってなんだと思う?と質問(課題)を投げかける→それぞれ意見を言う→絵本で調べて確認→そこから派生して天気についてまなんでいく、というように。
天気の絵本はこちらを見ました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

はじめての てんきえほん [ てづか あけみ ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/7/9時点)


この、【はじめての】シリーズはわかりやすくて好き。


絵本は一番身近な国語の教材でもあると思っています。
これからも絵本とふれあっていってほしい。



絵本に出てきた実験をしようか。
図鑑を持って公園に出かけよう。
絵本に出てきたカステラを作ってみよう


というように、絵本は我が家の生活や遊びの中心にありますが、そこを基盤にしてさらに遊びを広げています。
机上で知識を詰め込まれるよりも、実際に感じて、触れて、考えた方がずっと楽しいし、忘れないと思う。


まなびの種は外遊びにもたくさん転がっている!
咲いている草花、これはなんだろう?
どうやったら逆上がりが上手になるかな?
タツムリはどうやって動いているかな?

大人になるにつれて、なかなか運動をする時間も少なくなっていってしまうので、今は体をめいっぱい動かして、心身ともに丈夫な子に育って欲しいと思います。
時間のあるときは、外に行こう!

絵本+外遊びを通して、たくさんのことを経験できたらいいなぁ。

すいかと4人のこどもたち

初めまして(^^)
今日からブログを始めます。
はてなブログは初めてですが
早く慣れて長く続けられたらいいな。

これからよろしくお願いします!

初めてなので軽く自己紹介をします。


▷すいか

30代mama
25歳まで保育士をしていましたが、妊娠を機に退職。
それから専業主婦をしています。
たまに、内職


▷こどもたち

長女 2014.8生まれ 小学一年生
長男 2016.3生まれ 年長
次男 2018.6生まれ 満3歳児クラス
三男 2020.1生まれ 1歳


▷ブログについて

保育士時代、子供との触れ合いの中で、子供の吸収力や可能性を感じ、わが子たちの可能性も広げられるといいなと思い、幼児教育に興味を持ちました。
子供が4人いるので、現実問題お金も時間も限りがあります。そこで、自宅で(自分で)お金をなるべくかけずに、こどもたちとの時間を大切にしながら、取り組みたいと思います。
ここでは、日々の取り組みの様子を記録していきたいと思います(*˘︶˘*).。.:*♡